中学3年生も、高校生と同じく6月中旬頃に前期の定期テストがあります。
中3になると、
通知表の内申点が2倍に換算されるため、
このテストはとても重要。
スクール寺子屋では、ゴールデンウィーク明けから
本格的に定期テスト対策に入っています。
この定期テスト対策で、中3生は3回目の学習を迎えます。
たとえば数学では、「平方根の途中まで」がテスト範囲になる学校が多いのですが、
というように、繰り返し取り組むことで理解を深めています。
また、授業以外の時間でも効率よく学べるように、
一人ひとりに合わせた「定期テストカリキュラム」を作成しています。
これは中学校ごとの進度や出題傾向はもちろん、
各生徒の目標や学力に合わせてカスタマイズした学習計画表です。
ゴールデンウィーク明けの確認テストの結果をもとに、
すでに理解できている単元は思いきって削り、
逆に重点的に取り組んだほうが良い単元には演習量をしっかり確保しています。
毎週月曜日がチェック日ですが、みんな期限内にしっかり取り組んでいます!
先日のテスト勉強会では、すでに次週分の課題に着手している生徒もいて、頼もしさを感じました。素晴らしい姿勢です!
今後はテスト本番に向けて、2回のプレテストを実施します!
これは、過去問をもとに本番そっくりに編集したもの。
実力を測るだけでなく、弱点を見つけて、さらにピンポイントで課題を出していきます。
定期テストが終わるまでは、基本的に週6日通塾となります。
ぜひこの期間を実りあるものにしていきましょう!
そして、日々の送迎などご協力くださっている保護者の皆さま、本当にありがとうございます!
お子さまたちの努力がしっかり実を結ぶよう、全力でサポートしてまいります!