• 大垣市にある高校生専門の学習塾です。

クリスマスの日、各学年の授業はお休みでした。しかし、その静かな日にも自習室には数名の生徒が自主的に訪れていました。

 

なかでも、一人の高2生が目を引きました。彼は夢に向かって国公立大学を目指し、日々努力を重ねています。以前は私立大学も選択肢に入れていましたが、今は国公立一本に絞り、目標に向かって全力で取り組んでいます。

 

 

彼は、英単語テストには安定して合格しているものの、古文単語テストでは時折苦戦することがありました。そこで、自習室にいた古文が得意な高3生にアドバイスを求めてみることにしました。

 

 

その高3生は、古文単語をしっかりマスターしており、先日行われた古文単語テストでも優秀な成績を収めています。
学年が異なるため普段はあまり接点のない二人ですが、せっかくの機会なので引き合わせ、高3生が高2生に古文単語の効果的な覚え方を教える場を作りました。

 

高3生は的確で実践的なアドバイスを2、3個も提供してくれました。二人は共通のテーマで熱心に話し合い、その姿はとても印象的でした。
後日、高2生の古文単語帳を見てみると、早速そのアドバイスを実践している様子がうかがえました。

 

 

さらに、彼はそのアドバイスを英単語の勉強にも応用していました。その柔軟な発想と素直さには感心させられるばかりです。このような学びに対する前向きな姿勢が、彼の成長を支えているのだと感じました。

 

 

 

 

 

今回の出来事を通じて、覚え方や勉強法は私たちだけが伝えるものではないと改めて気づかされました。
生徒同士の交流の中にも、大きな学びと成長の機会があるのです。自習室での静かなクリスマスの日に、そんな素晴らしい光景が広がっていました。