• 大垣市にある高校生専門の学習塾です。

 『新中3準備講座』の紹介ですが、まずはスクール寺子屋の中学3年生の指導方針を紹介させて下さい。一番下に『新中3準備講座』の詳細があります。

中学3年生=高校0年生

 スクール寺子屋は高校生専門塾です。しかし、私たちは中学3年生からサポートを始めます。

 「高校生専門塾なのに、中学3年生から?」

 そんな疑問を抱く方もいるかもしれません。でも、ここには大切な理由があるのです。

 それは、高校選びがあなたの未来において決定的な一歩だからです。そして同時に、高校でも通用する学力を今のうちから育てることが必要だからです。

 大学進学への道は、この20年で驚くほど多様化しました。
 推薦入試(学校推薦型選抜)の拡大、職業科高校からの進学者の増加。一昔前の「偏差値の高い高校に行けば大学に行ける」という常識は、すでに過去のものとなっています。

 今、大切なのは「自分に合った高校」を選び、その環境で通用する力を備えること。
 高校での学びは、中学までの学びとは一線を画します。基礎的な学力を強化すると同時に、思考力や応用力といった高校の学習に必要なスキルを早い段階で育てることが、未来への鍵となるのです。

 だからこそ、私たちは「高校選び」と「学力向上」を両面で全力サポートします。
 偏差値や塾の実績だけにとらわれず、あなたが本当に輝ける道を見つける。高校進学後も自信を持って学び続けられる力を養う。そして、その力を武器に大学進学、さらにはその先の夢を実現する未来を描きます。

 高校選びは、未来を選ぶこと。

 中学3年生は「高校0年生」として、大きな一歩を踏み出す準備をする時期です。スクール寺子屋は、その一歩を全力で応援し、未来へつながる道を一緒に作り上げていきます。

手厚すぎるサポート

 高校入学後を見据えて指導しますが、もちろん、目の前の志望高校合格を目指します。中学生の対象が3年生のみなので、他塾と比べるとびっくりするくらい手厚いサポート体制です!

① 週4日+完全5教科対応でサポート

 週4日(月・火・木・金)の19:10~22:00、英数国理社の5教科をサポートして、内申点UP+入試当日の点数UPを目指します。そして、9月以降は土曜日の13:10~18:00も加わって、週5日体制で徹底して学力UPをサポートします!

 これだけ通塾回数が多いので、中学3年間分の学習内容を何周りも復習できます。点数UPを図るためには反復して学習できるシステムをこちら側が組むことが大切です。

『定期テスト対策講座』は各中学校の予定に合わせて実施します。

中3予習講座

 英語・数学を重点的に指導します。9月末までに中3学習内容が終わり、その後は入試に向けた指導が中心となります。学校の先取り授業となるので基本から定期テストレベルまで指導します。

定期テスト対策講座

 定期テスト1ヵ月前から、各中学ごとに英数国理社の定期テスト対策授業をします。中3予習講座中学校の授業定期テスト対策講座で3サイクルで勉強するからこそ定期テストで高得点を取ることができます。
 また、中3の内申点は2倍となり、絶対に失敗できません。そこで、授業以外にも定期テストの点数を上げる仕組みがあります。

  • テスト勉強会…土日祝日は自習室を開放して勉強時間を確保します。自宅で勉強できない生徒は強制的に参加してもらいます。
  • プレテスト…定期テストの予想問題を解いて、現状を把握し、テスト当日までの課題を明確化します。
  • 定期テストカリキュラム…中学校ごとにテスト勉強計画表を作成して、進捗状況を細目にチェックします。

単元別入試講座

 夏期講習から中学1年生の学習内容にさかのぼって単元別に復習します。基本から標準レベルまで扱い、入試における土台を形成していきます。

分野別入試講座

 中3予習講座が終わったら、中学3年間分の範囲を分野別に復習していきます。
 単元別入試講座よりも1つの授業で扱う範囲が広くなり、入試問題も多く解説していくため、実践力を養成していきます。

(例)単元別入試講座 … 比例と反比例、1次関数、2次関数
   分野別入試講座 … 関数

入試直前講座

 岐阜県公立入試の過去問やその模擬試験を制限時間内に解いて、入試当日に100%力を出し切れるように実戦力を養います。

高校受験カリキュラム

 高校受験カリキュラムとは生徒一人ひとりに対応した学習計画表です。
 レベルチェックテスト・授業の様子・生徒との面談を通して、生徒の志望校・現在の学力・苦手分野などを把握して作っていきます。中学1,2年生の内容が不安な生徒もそれに対応したカリキュラムを作っていきますのでご安心ください。

② 家で勉強できなければ、塾でする

 スマホの普及により、自宅で勉強できる子どもが減ってきているように感じます。
 中学3年生に対しては宿題を毎回出していきます。そこで問題なのは、自宅で勉強ができない場合、宿題を疎かにして、形だけ宿題をやってきて、成果があまり得られないことです。
 だから、当塾は『家で勉強できなければ、塾でする!』がスタンスです。そのための取り組みが3つあります。

① 自立学習時間

 平日の授業日は授業とは別に『自立学習時間』があります。簡潔に言えば自習となりますが、講師が授業中でも質問対応スタッフを配置して、手軽に質問できて、疑問点をすぐに解決できます。

② 自習室

 授業日以外でも事前予約なしで自習室を自由に使うことができます。大自習室は約40席あり、席が埋まることはありません。
 また、周りに高校生がたくさんいるので、高校生と仲良くなって、志望校のリアルな情報も聞くことができます。

③ 極・自習室

 年間365日朝6時から使用できるプレミアムな自習室です。
 塾が休校のときでも自習室を使いたい場合は、有料となりますが、是非ご利用ください。なお、毎月の利用料は中3生の場合は税込で5,500円となります(兄弟姉妹同時通塾の場合は半額の2,750円)。ただし、高校生の『極・自習室』とは違う部屋となり、各机に付箋を貼ったりすることはできません。

(参考リンク) 『極・自習室』

③ 高校入学後も見据えた指導

 当塾の集団授業を担当するスタッフは、大学生ではなく、専業の塾講師です。普段から高校生の指導を行っているため、高校入試レベルの指導はもちろん、高校で求められる学力も中3生のうちからしっかりと身につけていただけます。これにより、高校入学後も校内で上位にスタートできる力を養成します。
 さらに、一般的な学習塾では、中学部と高校部で指導スタッフが変わったり、映像授業が主体になったり、大学生アルバイトが指導にあたる場合もあります。しかし、当塾では中3生も高校生も、同じ専業スタッフが指導を担当します。そのため、お子様の学習状況をしっかり把握した上で、高校生になってからも継続的にサポートが可能です。

英 語

 英語が苦手な高校生の特徴は中学3年生の内容を理解していないことです。
 ですから、中学3年生で勉強する『現在完了』『関係代名詞』『文型』『不定詞の構文』『受動態』は中3予習講座で教科書と並行して重点的に教えます。
 そして、高校英語は基本的に『読む力』が問われます。英単語の確認テストは毎回実施し、語彙力を身につけていきます。最低でも高校受験レベル、生徒の学力によっては高校1,2年レベルの英単語も定着させます。また、高校の先取り学習として、英検の受験をおススメします。当塾では『英検対策講座』がありますので、中3のうちから高校レベルの英語を学習できます。

数 学

 高校数学の半分は『関数』です。
 ですから、特に関数分野はハイレベルな問題も含めて「考え方」を中心に説明します。「考え方」というのは抽象的な表現ですが、「見たこともないような発展問題に出会ったときに、どのように攻略するか」ということです。
 また、計算力の向上にも力を入れていきます。計算にはスピードと正確性が求められるのは当然ですが、工夫して計算できる能力も必要です。あまり触れられない部分ですが、この計算の工夫ができない生徒は、高校の数学で伸び悩む傾向があります。

国 語

 国語は『文章読解』と『文法』に力を入れます。
 センター試験から共通テストに変わったことにより、さまざまな大学入試問題が国語以外でも長文化が進んでいます。つまり、数学などの特定の科目の知識だけではなく、長い文章から必要な情報を抽出できる能力が必要です。
 そして、高校生になれば、英文解釈や古文の品詞分解で文法的に理解できることが重要になってきます。その土台となるのが中学国語の文法です。活用形や品詞など感覚的に識別できるようになれば、高校生の語学(英語・古文・漢文)の勉強はだいぶ楽になります。

理科・社会

 中学で学ぶ英語・数学・国語は高校での勉強との関連性が強くありますが、理科・社会は比較的ありません。よって、理科・社会は定期テストや入試当日で高得点が取れることに特化して指導します。ただし、理科の化学・物理分野は高校では中学で勉強した内容を深掘りして勉強しますので、高校で困らないように計算問題や実験に関する問題を重点的にやります。

1年間で必要な料金

 週4日体制で毎月の料金(授業料+諸経費)は27,500円で9月以降は週5日体制で33,000円となります。
 授業日は年間約225日(自習室利用日は除く)で年間に必要な料金は、講習費や教材費・模試代など全て含めて約45万円となります。
 一度、他塾さんの年間にかかる費用と比較してみて下さい。特に中3生の場合は『授業料×12ヵ月』以外にも多額の講習費用が加算される場合が多くあるのでご注意ください。

新中3準備講座

 さて、本題の『新中3準備講座』についてです。

『新中3準備講座』の目的

 この準備講座は4日間のみですが、目的は2つあります。

① お子様の学力を細かく把握する

 学力を効果的に上げるためには生徒一人ひとりの学力を細かく把握して、それに合わせた指導をすることだと考えています。特に英語と数学は積み重ね型の教科で1,2年の内容に弱点があると、中3生の内容を勉強しても効率的に学力は伸びていきません。ですから、『新中3準備講座』では英語・数学のレベルチェックテストを実施して、その結果をもとに春期講習以降で弱点を克服していけるような学習計画(高校受験カリキュラム)を立てていきます。中3生で効率的に学力を上げるための準備期間だとお考え下さい。

② スクール寺子屋のお試し期間

 当塾は無料体験授業をしていません。現在、スクール寺子屋に通っている生徒を一番大事にしたいからです。
 かと言って、塾に初めて通ったり、塾を変えたりするときは精神的にも金銭的にもハードルが高いです。だから、当塾の雰囲気を感じてもらう機会にしてもらえたらなと思います。そのために英語・数学・国語の1,2年範囲の模擬試験を解いてもらい、それから解説しますので、そこで当塾の雰囲気を感じとってください。

募集要項

[日 程] 3月5日(水),7日(金),10日(月),11日(火)

[時 間] 19:10~22:00

[料 金] 5,500円(税込)

[科 目] 英語・数学・国語

[対 象]

  • 今の成績とは関係なく、将来国公立大学や有名な私立大学に進学したいと考えている中学生
  • 今の段階では夢のような点数を本気で取りたいが、自宅で勉強ができない生徒
  • 学校成績で英語または数学で「2」以下がないことが望ましいです。
    (授業についていけず学校の点数が現状よりも低下する可能性があるためです。仮についていけない場合は個別指導の追加を提案する場合があります)

[特 典]

  • 入塾金が11,000円割引(16,500円→5,500円)
  • 兄弟姉妹・友人を1名紹介につき5,500円割引または5,000円相当の商品券贈呈

※ 先着順により定員に達したかどうかを判断し、定員に達した場合はキャンセル待ちリストに入れさせていただきます。欠員やコース変更などで定員に空きが出来た場合、順次ご連絡差し上げます。キャンセル待ちについては欠員やコース変更がない限り、新中3準備講座や春期講習会は受講できませんのでご了承下さい。

お問い合わせ方法

 説明会をEメールまたはLINEでご希望される方は『新中3準備講座』の受講希望を明記の上、お手数ですが、

①お子様の氏名・学校名
②つながりやすい電話番号
③ご希望の連絡方法(LINE・メール・お電話)
④紹介者のお名前
⑤個別説明会のご希望の日時

 をご入力ください。

 また、メールフィルターなどでお客様の通信機器にメールが受信されない場合があります。その場合、メール設定の受信リストでogaki@school-telacoya.comをご登録下さい。なお、送信したメールに一定期間返信がない場合、こちらから電話させて頂きます。