• 大垣市にある高校生専門の学習塾です。

前期中間考査が終わって、
早や2週間。

 

高校2年生は修学旅行に行っている期間もあり、
避けていましたが、
ようやくみんなが集まれるタイミングを見計らって、
『前期中間考査 お疲れさん会』を開催。

 

高校3年生は受験に専念してほしいので、
1年生と2年生の開催となりました。

柴田先生と何をやろうか話し合いましたが、
『きき寿司』をやることとなりました!

 

12種類のマグロのお寿司から正解を当てるゲーム。
最初は目隠しでマグロを食べてもらって、どれを食べたのか味見しながら当てる企画ものです。
よくテレビ番組の『ガキの使いやあらへんで』でやっていますよね。
あれのマグロVersionをやりました。

 

定期テスト前1ヵ月間は
高校1,2年生と言えど、
週5日以上は寺子屋に来てもらって、
授業なり、自習なりで勉強してもらいます。
部活動で疲れている生徒も多いなか、
生徒たちは周りの雰囲気にのまれて
勉強してもらっています。

 

入塾前から学年順位で100番以上上がったり、
クラス順位が10番以上上がったりと
大成長を見せる生徒もいる一方、
思うようにいかなかった生徒もいます。

 

でも、みんなに共通して言えることは
寺子屋で勉強をし続けたということ。

 

そんな労いの意味も込めて
『前期中間考査 お疲れさん会』をやりました!

 

みんな、ホントにお疲れ様m(_ _)m

 

次は夏期講習、前期期末考査とバリバリ勉強をサポートしていきます!