後期中間考査が11月下旬に実施されます。そこで、高校1,2年生は10月30日より後期中間考査対策期間となります。
当塾は定期テスト対策にも力を入れています。その理由は受験できる回数が増えるからです。共通テストなど筆記試験が中心な一般選抜以外にも、大学に合格する選択肢はたくさんあります。そのなかで、国公立大の共通テスト型推薦や公募制推薦、私立大の指定校推薦は高校での評定(内申)が非常に重要になってきます。定期テストで高得点を取ることが高い評定値への最大の近道です。
生徒の要望に応じて、英数国理を高校別に分けて授業します。授業に参加する場合はこちらでプリントは用意しますが、高校で使用している教材があるとなおベストです。
自宅での学習習慣がない生徒は参加してもらいます。ただし、部活動などで参加できない場合は振替を設定して勉強時間を確保します。なお、テスト勉強会中が最も質問対応やオリジナルプリント作成がスムーズに進みます。
定期テスト前、約1ヵ月間は土日祝日1日も休まずに自習室を開放します。自宅での勉強が進まない場合は積極的に利用して下さい。
私(伊藤)であれば英数国理情は何でもいけます!私が授業中のときも質問対応スタッフがいますので、質問ボタンを押してから質問カードを机の上に置いて下さい。
参考書や問題集・教科書ガイド・過去問などがたくさんありますので自由に使って下さい(ただし、みんなで使うものなので書き込みや持ち帰りは禁止です)。コピー機の使用もOKです。なお、学校の教材だけでは物足りない場合はオリジナルプリントを作ります。
くれぐれも手遅れにならないよう早めに疑問点を解決し、演習を繰り返して完成度を高めていきましょう。前回テストで準備が足りなかった人は特に力を入れていきましょう。