• 大垣市にある高校生専門の学習塾です。

高校1,2年生は進研模試対策中であります。
国語と数学、英語を偏らないように
指導しています。

 

 

 

今日は現代文のお話です。

 

 

 

現代文が苦手と感じる生徒は
多いように感じますが
その特徴に

①語彙力不足のカバー力がない
②個々を見過ぎて全体の内容を大雑把に理解できていない
③答え方を知らない

があります。

 

 

 

今日は『③答え方を知らない』の一部を
紹介しようと思います。

 

 

 

記号選択問題での話です。

 

 

 

よく『(傍線部)とはどういうことか?』
『(傍線部)とあるがなぜか?』
みたいな問題があります。

 

 

ほとんどの生徒が正解なのに
点数を取りこぼしちゃう場合に多いのは、
本文を十分検証する前に
選択肢を見ちゃうことです。

 

 

現代文の選択肢は実に巧妙に作られています。
如何にも全てが正解のように見え
まんまと罠に引っかかってしまいます。

 

 

選択肢を見る前には
必ず本文を検証して
本文の表現をどれだけパクってもいいので
出題者になった気持ちで
正解の選択肢を頭の中にザックリと描いてから
解答した方が正確でかつ短時間で誤答を削ることができます。

 

 

違う選択肢を消しに行くのでなくて
自分が作った選択肢に近いのを選ぶ感覚ですかね。
別の表現で言えば、
消去法というより即答法です。

 

 

実は僕も学生時代は現代文が大の苦手でした。
塾講師となり、
いろんな参考書を読み漁ったり、
問題集を解いたりして
現代文を研究してみると、
僕が学生のときに如何に正しい答え方を知らなかったか痛感しました。

 

 

 

正しい答え方について
生徒が見落としがちな『追加情報』などありますが、
上記の内容も含めて、授業でじっくり説明していきますね。